川崎市多摩区周辺でコンセント増設、防犯カメラ・LEDダウンライト取り付けなどの電気工事はお任せ!

おしらせ

news

2024-02-14

防犯カメラを設置するときのポイント

防犯カメラには盗難や不法侵入などの犯罪を防ぐ役割の他に、トラブルがあったときには証拠にもなります。
しかし、簡単に壊される場所や光が強く当たる場所に設置すると、うまく撮影できず防犯カメラの効果を発揮できません。
防犯カメラを設置するときの注意点は、以下の通りです。

・向きを調整して死角ができないようにする
・防犯カメラの存在をアピールする
・撮影場所が広い場合は防犯カメラを複数設置する
・不審者が敷地に近づいたらすぐ撮影できるよう、侵入経路の奥側に設置
・道路からよく見える場所に1台は設置する

“合同会社 伸和電気”では、この道30年以上の熟練スタッフがお客様と相談しながら最適な場所に防犯カメラを設置させていただきます。
お見積もりは無料で承っております。お気軽にご連絡下さい!

2024-02-05

たこ足配線の危険性

自宅や会社で電源コンセントの数が足りず、市販の延長コードや電源タップを使用してコンセント口を増やしている方は多いのではないでしょうか。
このような「たこ足配線」は、ほこりや水分によって異常発熱や火花放電が起きるトラッキング現象を引き起こし、火災につながる可能性があり大変危険です。
もし慢性的にコンセントの数が足りていないのであれば、コンセント増設工事を検討してみてはいかがでしょうか?
“合同会社 伸和電気”ではスイッチ・コンセント増設工事を、配線込み・材料込みで1個あたり7,500円から承っております!
金額はあくまでも目安となりますが、現場を確認したうえで正確なお見積もりをご提示させていただきます。
どうぞお気軽にご連絡下さい!

2024-01-30

危険です!たこ足配線による火災が増えています

電源タップや延長コードでいくつもの電気機器をつなぐ「たこ足配線」。
ここ数年、リモートワークや在宅時間の増加からたこ足配線をはじめとした配線器具からの火災件数が増えていると言われています。

あなたの自宅でも、製品の許容量を超えたたこ足配線をしていませんか?
コンセント増設の費用は1万円以内。
火事で大きなものを失ってしまう前に、川崎市多摩区の“合同会社 伸和電気”までご連絡ください!

参照:総務省消防庁,「令和4年(1月~12月)における火災の状況(確定値)について(令和5年11月29日)」
https://www.fdma.go.jp/pressrelease/statistics/items/20231129boujyou.pdf

2024-01-23

川崎市多摩区で電気設備の設置ならお任せください!

電気工事で、“合同会社 伸和電気”が対応できることは多岐にわたります。
・コンセント増設
・コンセント移設
・LEDダウンライト取り付け
・防犯カメラ設置
・オフィスの配線工事
など

このようなご相談は、弊社へ。
弊社では、川崎市多摩区やその周辺での電気関連のご依頼に素早く対応させていただいております。
相談しながら工事内容を決めたい場合や、相見積もりを取りたいという場合でも承ります。
まずは気軽にお問い合わせください。

2024-01-18

最新のインターホン、どんな機能があるかご存じですか?

少し前までのインターホンは、カメラが付いただけで最新型!というイメージがありましたが、時代は令和。もっとすごい機能が増えているのです!

例えば増設拡張機能。
こちらは機種によりますが、モニターを各部屋に設置したり、スマホの操作で玄関の施錠をしたりすることが可能に。
また、来訪者の顔をより見やすくするための逆行補正カメラや広角カメラ、夜間に便利なLEDライト付きなども販売されています。

防犯対策を徹底したい方には、自動録画機能・録音機能付きのインターホンもおすすめ。
“合同会社 伸和電気”なら、防犯カメラの取り付け時、一緒に交換いたします!